忍者ブログ

日記のような物です(週一くらいの更新ですが…)

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/12 けい]
[03/11 mikkie]
[08/26 けい]
[08/26 mikkie]
[08/13 けい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
けい
年齢:
47
性別:
男性
誕生日:
1978/03/05
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 …がついてるけど、別に壊したわけじゃないですよ(笑)

 え~と、ヘルメットなのですが、特に加工することなく、ナビのイヤホンくっつきました。そんなわけで、今週、昨日の雨の日以外、走りまくってます。

 感想は…

  やっぱいいな~
  視界(特に上下)がめっちゃ広い
  付属のピンロックシート(シールド内側に付ける曇り止めシート)曇らないし
  風切り音少ないし軽いし
  ナビの音声もしっかり聞こえる
  デザイン良し!!
  乗ってて楽しい♪

他にもありそうなんですが、そろそろ学校行かねばならないので(笑)
PR
 結構前から使っていた、現在のメットがかなりくたびれていました。そんで、ヘルメット買おうかな~?と思っていて、バイト先でヘルメットを見るたびに、これいいな~、これもいいな~と思って、1か月ほど経っちゃいましたあせあせ

 で、満を持して、新しいヘルメットを購入しましたexclamation ×2メーカーはSHOEI。モデルはXR1100 SEILON WHITE/BLUEですわーい(嬉しい顔)

 メーカー側としては、コストアップとなるスネル規格を通すことなく、国際レースで公認されるFIMも取得することなく、コストダウンのためにそれら規格を通さなかったということだそうです。

 昨日、お台場まで走ってきましたが、めっちゃ快適でしたわーい(嬉しい顔)視界がすごく広く、ベンチレーションもいい感じ。シールド微開で「ひゅるひゅる~」と言う風切り音が気になりましたが、以前のヘルメットはもっとすごい音がしていたので、これもまぁデフォということであっかんべー

 あと、とにかく走っている間、風切り音が少なく、静かに乗れました。今度は、ナビの音声付でどうかを試してみまするんるん

XR1100-01.jpgXR1100-02.jpg









 いや~、いったいいつ頃から行っているのか?今年も塩原に紅葉を見に行きました(行けましたあせあせ

 ちゃんと23時に寝て、何故か4時に目覚めました(笑)「眠れないな~」と思いつつ、ビデオに録っておいたMotoGPをちょっと見たらまた寝てしまいました眠い(睡眠)

 その後、予定では7時に起きると言うことで、前日に携帯のタイマーをセットしておいたのですが、鳴らなかった…(マナーモードになっていました)で、見事寝坊…1時間遅れできっちり起きました(笑)

 その後は、砂糖たっぷりミルクティーを飲んで、バイクに荷物(空のシートバッグとサイドバッグ。お土産放り込み用)を積んでさあ出発!8時30分に家を出ました(30分遅れでよかった)

 首都高向島インターから東北道へ。途中、ナビがうまく道案内してくれませんでした。下道行け!下道行け!と…何でだろう~?と考えましたが、ルートに有料道路を回避としていたのが原因だったみたいです。前のナビだと、ナビ本体では有料道路回避でも、PCで有料道路を通るよと設定したときはちゃんとナビしてくれました。また不具合かexclamation & question

 まぁ、それはともかく、無事ナビを動作させることができました。そんで順調に首都高走行中、電光掲示板に「東北道 岩槻から30km渋滞」とのことでした。「いや~ん泣き顔」と思いましたが、バイクなので、すり抜けしまくりです(危ないって)普通に道路走っているときよりも神経使いますね。ウインカー出さないで車線変更とかいきなりハンドル切ってくるとかよくありますので。すり抜けしながらできるかぎりの危険予測と車の前輪の動きを観察して、事なきを得ました。そして矢板インターを出て、県道56号に入りました(去年はここの上の方で雪降って引き返した)。道は狭く、濡れた葉っぱが落ちていて怖い怖い。すっ飛んで行かないように、安全運転です。56号を走っている途中、結構いい感じの紅葉がありました(こんなときは来てよかったぜ~と思います)。バイクなので、適当なところで止まって激写!!いい写真が撮れたぜ!!天気が曇りだったのが残念なところでしたが、もやがかかっていたわけではなかったので、まぁまぁ綺麗でした。

7ac9ca94.jpeg







fd274fbf.jpeg







 県道56号を走り終わり、国道400号から日塩もみじラインへ。紅葉見ごろとあったのですが、良くなかったです泣き顔あられ降ってきてましたし泣き顔そんなわけで、もみじラインはほぼ素通りでした。

 その後は、県道63号沿いにある、東荒川ダム公園、尚仁沢はーとらんどに行きました。目的は日本名水百選の尚仁沢湧水で作った湧水そばです。とても美味しいので、夏場でも食べに行ったりします。が…尚仁沢はーとらんど、催し物のため、そば食べられませんでした…けんちんうどんかけんちんそばということだったので、そばを食べに行ったくせに、うどんの方を頼みました(暖かい蕎麦は麺がやわらかいので)。でも美味しかったので良し!!食べ終わった後、お土産物色。ミカン1袋(20個くらい)200円exclamation & questionしかも意外と美味しいexclamation ×2筆柿は300円だったので、即決でした(笑)あとは、最近、栃木で流行ってるのか?レモン入り牛乳関連のお菓子です。総なめしました。今、そばにあります(笑)まだ食べていないので、どんな味か楽しみです♪あ、あと、きのこの水煮を買いました(毒キノコじゃないよブタ

 尚仁沢はーとらんどを後にして、そっからはかっ飛んで帰るだけです。かなりハイペースでかっ飛んで行きました(燃費悪!!でも24km/Lは走ったか)そして無事事故なく帰ってきました。

 久しぶりのツーリングだったので、とても楽しかったです♪410kmちょい走りましたが、半分以上は高速だったんで、あんまり疲れてないです。防寒もしっかりしていましたし、新しいジャケットが非常によかったので、疲れなかったのかな?

 また行きて~ブタ学校の冬休み、どっか走りに行こうかなぁ…
 19、20日、カムカムにてバイトでしたダッシュ(走り出す様)ただ今、季節がら新商品の入れ替えを行っていまして、20日にHYODの秋冬ジャケットとパンツが入ってきました。まだHYODのホームページにも載っていない品物ばかりです目がハート

 その中で、商品を出しながら物色していました(仕事しろ~exclamation ×2)お昼休みに試着しまくりました(笑)

 やっぱHYOD、いいですね…

 そんなわけで、ジャケット物色していた際、結構デザイン的にも良かったのがありました。が、サイズが無い…HYODの製品は、結構タイトに作ってあるので、身長168cmで中心性肥満(笑)のおいらでは、LLサイズになります。Lサイズでも十分入るのですが、重ね着するときついかな?という感じでした。

 で、あんまり量産しないHYODなのですが、ダメもとでLLがあるかを昨日、HYODの営業さんに聞いてもらいました。そしたら、1着だけお目当てのジャケットが残っていたそうで、キープしてもらいましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

 これでバイクウェアがまた一つ増えることになります。はっきり言ってあほです(笑)ただ今持っているものを挙げると

ヘルメット Araiプロファイル2個
夏用メッシュジャケット TEKNIC1着、HYOD1着
春秋用レザージャケット TEKNIC1着
秋冬用ナイロンジャケット(防水)TEKNIC1着、注文中のHYOD1着
夏用メッシュグローブ HYOD1つ
レーシングレザーグローブ SPIDI1つ、TEKNIC1つ
レイングローブ GOLDWIN1つ TEKNIC1つ
レインウェア PowerAge1着
ウィンターグローブ SPIDI1つ
秋冬用ナイロンパンツ(防水) HYOD1つ
ライディングシューズ gaerne1足
ツーリングブーツ Stylmartin1足
レーシングブーツ Stylmartin1足
ツナギ RSタイチ1着

思えば、よく集めたな~と思いましたが、やっぱりあほですあせあせ全部の金額を合わせたら、バイクもう一台買えるんじゃないか?と思いましたふらふらそして、集めてるのは大抵TEKNICとHYODなのかな?という感じです。おいらの持ってるTEKNICの冬ジャケット、昨年の売れ残りがまだあって、かなりお買い得価格になっているので、よかったらカムカムにおいでませ(o・ω・o)ノその他、シンプソン、イエローコーンなどの冬ジャケットもどんどん入ってるので、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

 新製品、HONDA純正Gathers MのG3(あえて爺さんと呼ぶ)を昨日取り付けました。

 取り付けはホンダドリーム江東にて。1.5時間くらいと言われていましたが、2時間以上かかりました(´;ω;`)

 その間、CB1100を試乗して、めっちゃいいバイクということがわかったのです!!身長168cmのおいらでも足つき抜群!ギヤの入りが少々固めでしたが、アクセル開けたら開けただけ加速します。でも、そんな過激な加速ではないので、初めてリッターバイクに乗られる方にお勧めの一台です。低回転域ではちょっと加速のいい400みたいな感じですが、あっという間に60km/hでます。でも、やっぱりそんな加速しているようには思えませんでした。非常にマイルドです。

 試乗時間、15分ほどでしたが、途中、オフ車のお兄ちゃんに「ちょっといいですか~!?」と聞かれ、おいら的には「道がわからないのかな?」と思ったら、「今、着られているジャケットのメーカー、なんて読むんですか~!?」と聞かれました。HYOD(ヒョウドウ)のメッシュジャケット着ていたのですが、わからない人にHYODの読み方知らないのは当たり前(とういかおいらも過去にはその一人)だったので、「ヒョウドウですよ~」とにこやかに返答しました。さらに、「単車、かっこいいですね」と言われました。が、試乗車と言う間もなく、彼は去って行きました(笑)


P7020001.JPG











 その後、さらにラーメン屋のおっちゃんが大声でこっちを呼んでいます。「何だろう?」と思い、返事をしてみると、

おっちゃん「新車かい?」

おいら「いえ、試乗車です」

おっちゃん「そこのホンダか?昔、こんなデザインのバイクあったな~」

ある意味すごい声掛けまくられの試乗でした。15分に2人って…今のバイク乗ってても、話しかけられることはなかったのに。CB11000、めっちゃ存在感ありありだったのでしょう。

 その後、ナビの取り付けが無事終了し、その間、店内の試用品の爺さんをいじり倒していたので、使い方はほぼマスター。事前にmicroSDも用意していたので、帰りは音楽聞きながら、ご機嫌で帰宅しました。

 爺さん、今日も試し乗りしてみましたが、前のモデルと違って音声が良くなっていたり、衛星からの信号キャッチがすごく早かったり、バッテリー内蔵なので、フル充電で4時間は徒歩で使えますし、イヤホンジャックがちゃんとあるので、車でも使える非常にナイスなナビです。

 ちょっと高い買い物だったかな?という感じでしたが、非常に満足しています。

 大事に使うぞ~ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

<< 前のページ 次のページ >>
Designed by 桜花
激安通販和柄出会い熊本温泉